ME:Aいったん終了

クリア後、少し探索して残りのミッションを埋めていったが、戻れないとこで取りこぼした分も多く、2周目必至な感じになったところで一区切りとす。

その後手を付けたのは以下のタイトル。

〇ララクロフトテンプルオブオシリス

トゥームレイダー外伝。ララさんの格好が昔懐かしい感じの一作で、これの前にも同様のクォータビューのがあったから、外伝第2弾といったタイトルである。エジプト神話ベースと王道でありつつ、内容的にはシューティング寄りなので、なんでララクロフト引っ張り出す必要があるのかとか難癖をつけられないこともないが、謎解きがダメでぶん投げられるよりは、カジュアルに寄せて遊んでもらった方がいいんじゃないかなあ。

そんなことを考えていたけど、実績解除率は低めだった。最初の実績が半分ちょい、全クリアは1割以下、各面のコンプリートクリアは1%以下。まあタダで配ったタイトルは解除率低めになるのが世の常であろう。Sacred 3もそんな感じだったのを思い出す。謎解きもくどくなくて遊びやすいと思うんだけど。シングルプレイをやりこむ時代が終わってる感じ?
比較的実績解除され易いこともあり、個人的にはまずまず楽しい。何も考えずストーリークリアで400前後だったかな。近年の実績解除が渋いゲームは1周クリアで100~200ちょいとかもあって、更に半分近くがマルチプレイ実績だったりして、もうぐったりきちゃう。
前世代とのマルチプラットフォームにしては、映像表現はなかなか。しかしこれも発売からかなりの時間が経過したし、もう続編は出なそう。リブートまでの繋ぎっぽい展開でもあったしな。

前述のコンプリートクリア自体は、実はそこまで難しくない。スコアとタイムを稼ぐには、少なくとも移動速度UPと強武器は必須であるが、その他はやってれば終わる。一度のプレイで全部ということではないので、一つずつクリアしていけばいいんである。更に、後でネットの情報で知ったけど「ひとつ前のチェックポイントに戻る」を使ってもOKらしい。親切設計。
タイムアタックは、まあいわゆる一つのスピードラン系のプレイで事足りるのに対し、スコアアタックは得点倍率の維持(アイテム獲得によって最大×4まで上昇、ダメージを受けると×1に戻る)がポイントなので、ある程度ノーミスを意識しないと無理だ。当然、強武器になればなるほど楽になるものの、地形ダメージや爆風巻き込まれにも気を付けなければならない。とはいうものの、最終的にシングルプレイでも無双する程度には強くなれるので、この手のゲームとしてはバランス取れてる方じゃないかと思う。
最近、ハードの制約が無いからって、自機のパワーアップと釣り合わないほどの弾と敵を出しすぎて異様な高難易度になるタイトル大杉。そしてCOOPが売りと言いつつ2プレイで敵が倍増以上になってるやつとかもあるし。その点Sacred 3は、自機がRPG風味でいい塩梅に強まるのだが、あちらはあちらでキャラ格差が酷かったような記憶がうっすらと。

そんなことよりリブートの方をやるべきですねそうでしたね。

 

〇ヘビーウェポン

悪ふざけ系2スティックSTG。ゆけアトミックタンク。おわり。

今頃になって相当クラシックなタイトルが出てきたが、これはこれで味がある。時とともに混迷を増し、フーウンキューをつげる東アジア情勢に鑑みて今やることに意義があるようなないような。いやあんまりないです。
ランダム要素で単調さをごまかす系の作りであり、ある意味ジオメトリウォーズの地上戦版…と言えなくも…いややっぱ無理か…
しかし元々はサバイバルモードだけの無料版とかからスタートしたらしいので、考え方としては似たようなもんなのかも。大雑把さなど、フリーゲームっぽい感触も若干残っている。

垢いカンジのわるものは即死攻撃を放ってくる卑怯者のかたまり。実質ライフ制なのにも関わらずしょっちゅう一撃死とはアリかナシか。バカモン貴様それでも軍人か!
それはさておき各面ボスの潔さは深く胸を打つ。概ねとても単調そしてよわい。地獄の道中を潜り抜けたアトミックタンクを待ち受けるのはまさかの楽園だったのだ。でも油断しすぎてたまに死ぬ。これは制作者の優しさなのか、あるいは部下を盾にしまくってる卑怯かつ臆病者はすべからく雑魚という圧倒的真実が隠されているのか。

 

〇ぷよぷよテトリス

こちらは待てど暮らせど配信バージョン出てこなそうなので、これ以上積む気か、と自問自答しつつ廉価版のパッケージを買った。実はEA版テトリスでも買おうかと思ってたけど、あんまり評判良くなかったので見送り。結果、テトリス部分は操作感などがきっちりセガ版テトリスになってたので良かったです。BGMはもんのすごく軽いけど、まあこれはこれで。

そんなことよりぷよぷよに脳ついていかず、本気で危機感を覚える今日この頃であった。ストーリークリアすら危ぶまれる。既にフィーバーとかからよくわかんないしなあ。何年前から止まってるのか考えちゃダメイヤン。

 

**

このほか某ブラウザゲーム。
ユニット(美少女)進化させるとどんどん壊れてく系の欝ゲーな枠組みなのに、進化させるまでもなく上位レアリティがガチャからぽんぽん出てきて、ちまちま強化させた基本ユニットちゃんたちをどんどん吸収合併しちゃって何の苦労もなく超順調に強まっていき悲壮感もへったくれもねえのにはちょっと笑った。おかげさまで揃いも揃って闇を抱えたバックグラウンド(なんか創作メモみたいなレベルの文章で表現されている)も台無しだ。出入り自由のネットゲームで下手に導入部に凝るとこうなってしまう、という見本と言えよう。ブラウザゲームのストーリーも難しいもんですネ。怖いですネ。
運営サイドの苦労が垣間見える一作であった。

というのもこの件、ストーリーがアレしちゃうだけでなく、ゲームシステム上の影響も極めて大きい。元々は進化までのハードルを高めにしておいて、消費アイテムや装備で低レアリティ段階での低性能を補い、辛酸舐め尽した末に進化すると劇的な強さに!でもまた破滅に一歩近づいちゃう!ううっアタシたちどうすればイイの…的な葛藤を表現したかったっぼいのだが、早期に最高レア主軸になってしまうと単にゴリ押しが可能だ。
とは言え素材集めからスタートの消費アイテム作りや装備作りはさすがに面倒なので、落ち着くべきところに落ち着いたとみるべきなのかもしれない。ちなみに懇ろになるのほうのハードルは異様に高いが、早い段階でどうでもよくなる。

**

Cintiq Pro 24の漫画家によるレビューという記事があって、

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1113218.html

Cintiq Pro 24はともかく、数年前に環境整えて(XP/Win7から移行ついでに見直すなど)以来この手の配置になっている、という人が結構いそうだと思った。手前に板、奥にテンキーレスキーボード、1920×1200の24インチモニタ…
うちはNECのモニタまで同じだな。
他にも「タブレットは一部分しか使わない」「新しいアプリでないと4k時にアイコンサイズが…」「スマートスクロール使い倒したけどタブレットのボタンあるからそれでもういいや」とかあるある過ぎる。スマスクは結局買わなかったがJoyToKey介してサターンコントローラを使ってたっけ。そういえばペインターなどは13.3インチ/フルHDの段階で既にやばい。もはや古典的問題と言える。

https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1113/218/html/07_o.jpg.html

従来の24インチモデルは、それ自体が机みたいな代物だったので、それ中心にレイアウト考えねばならん感じで敷居が激しく高かった(値段も)。今度のは一気に10kg切って本体7.2kgとか。値段は高いままだが軽ければ置き方の自由度も増す。ただし狭額縁じゃないため、平置きするとこんな感じらしい。一般的にでかくなるのは電磁誘導式の弱点ではあるが、この方によると安定感もある、との評。

https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1113/218/html/10_o.jpg.html

24インチだと定規あてるのも可能になる。13.3もできなくはないが描画面積自体が中タブレットとどっこいなので、やはり感覚は全然違うんだろな。
扱いやすく高性能になったのは事実か。

買わないけど。

ここに出てこない懸念事項としては、ワコムの大型液タブは熱死しやすいというのがある。環境晒してくれないと真の原因はわからないが、ともかく2年もたなかった事例があったのは事実なので、新型で改善されてるかは謎。修理費高いともいうけどそれは客観的にはうーん。申し訳ないけど、だって元値は実売より高いじゃない?んで、こんだけの高密度実装になってて、ちょっと半田付け直すぐらいで済むわけもないじゃない?とか。いや高価だからこそ頑丈さとかを期待したいのは、もちろんわかるんですけどね。
このレビューにもある「画面から熱が伝わってこない」というのは熱設計的にいいのか悪いのか、という問題でもある。CCHは結構熱くなるところがあるな。連続使用しないからいいのかもしらんが故障の気配は全くなし。

そういやあちら直輸入の安い液晶タブレットってどうなんかね。20インチクラス超になると、熱問題の深刻さは似たようなもんだと思われるけど。安いから許しちゃう?

まあしかし予想通り、ワコム特許切れ以降いろいろ売ってるけども、うちのCCHはああいうのが席巻するまで使い倒す予定だったんじゃが。ゴフっ。
いや、でも使い方が普通のタブレット寄りの方が個人的なニーズのような気はしているので、宣伝文句通りならiPad Pro+Apple Pencilの方がいいかも。とかは思った。買わないけど。